2015年01月20日

T-1グランプリ北海道ブロック大会

 平成27年1月18日(日)札幌市イオンモール苗穂にて
 第5回漬け物日本一決定戦T-1グランプリ北海道ブロック大会が開催され、当協会物産委員会副委員長の佐藤文子さんが出場してきました。
 
 全道各地から、15名の漬け物名人が集い、自慢の漬け物を持ち寄り、それぞれ各1分間プレゼンテーションを行いました。佐藤文子さんは5番目のプレゼンで、「紅大根のピクルス」を紹介、ピポロのお酢(トマト酢)を使用することによって、鮮やかな紅の発色が出ることなど熱意を伝えました。
 その後イオンモールを訪れた来場者100名により、試食審査を行いました。
 
 結果、グランプリは浦河からこられた木幡サザエさんの「たこの飯寿司」が受賞し、残念ながら美幌の「紅大根のピクルス」は選外となりました。

 2度目のチャレンジ、またしても跳ね返されましたが、来年もまたチャレンジするため、また研究を行いたい。と、佐藤さんは意気込みを新たにしていました。

 IMG_7369.JPGIMG_7368.JPGIMG_7389.JPGIMG_7399.JPG







posted by ぽっぽ屋 at 09:55| Comment(1) | 日記

2015年01月14日

「冬こそバス旅」モニター募集!!

【確定】150108冬バスモニターツアー募集チラシ(表紙).jpg

【確定】150108冬バスモニターツアー募集チラシ(裏面).jpg


1月24日から「バスで行く 異国阿寒国立公園 バス旅」のモデルプラン3コースが、いよいよ体験可能となります。

そしてそして、お得情報です!

A,B,C 2泊3日のそれぞれのコースについて、1月29日出発分、人数限定(先着12名様)にて
モニターツアーを企画、募集します。2泊3日宿泊料金込みおひとり様
A〜15,000円
B,C〜12,000円
です。但し、2名〜4名まで(1人は不可)となります。
申し込みは事務局(釧路市産業振興部阿寒観光振興課)0154-67-2505(土日祝日休み)まで。

冬のバスの思い出は、阿寒国立公園で!!
posted by ぽっぽ屋 at 16:41| Comment(0) | 日記

2014年12月28日

〜阿寒国立公園指定80周年記念事業〜「阿寒国立公園・冬のバス旅」

阿寒国立公園広域観光協議会(釧路市・弟子屈町・美幌町・津別町・足寄町)では、阿寒国立公園エリアの観光資源の掘り起しや磨き上げを連携・協働によって実施することにより、阿寒国立公園の魅力向上を図ることを目的に活動を行っております。
 今般、冬の当地域の魅力を多くの観光客の皆様へ発信するために、当エリア内をバス等の交通機関を使って周遊できるモデルコースを開発し、それを基に当地域で楽しめる冬ならではのアクティビティ情報、エリアマップ等を掲載したパンフレットを作成いたしました。
 この冬、バス旅してみませんか!
141217冬のバス旅(モデルコース面).jpg141217冬のバス旅(マップ面).jpg



posted by ぽっぽ屋 at 16:12| Comment(0) | 日記